2010年12月

大晦日の今日、やっぱり温泉に入りたくなって出かけてきました。 ブログで紹介するのは今回が初めてですが、日帰り温泉としては私が一番気に入っている温泉です。     温泉マニアの方ならよくご存じと思われる「西方の湯」です。 目印はこの巨大な親鸞聖人の像。 ... もっと読む

今年の初夏にSLに乗って旅した時の出来事です。     乗車したのは「SL会津只見新緑号」。毎年新緑のシーズンに運転されます。 また、紅葉のシーズンには「SL会津只見紅葉号」としても運転されます。     運行区間はJR只見線の会津若松~只見間。風景 ... もっと読む

宮城県某所、かつて共同湯があったという場所を訪ねてみました。     共同湯は川に設置された水位計の近くにあったそうなのですが、どうやらこの辺のようですね。 それらしき更地が確かにありました。     今も源泉が川に流れ込んでいるかもしれないと思い、 ... もっと読む

今年の秋、宮城を旅した時に辿り着いた場所です。     ある湖沼の畔でもうもうと湯気が上がっていました。源泉施設のようです。     辺りにはこのような垂れ流し温泉がチョロチョロと。     さらに、湖沼の水際でものすごい量の湯煙が! さぞかし大量 ... もっと読む

新潟県某所にある温泉付き分譲地にやってきました。     目印はこの櫓。掘削が完了したら基本的にはもう要らないと思うのですが、なぜか残されています。     櫓の真下の源泉井戸は厳重に管理されています。     井戸からはこんなホースが伸びてきてい ... もっと読む

↑このページのトップヘ