昨年、宮城県内をドライブ中に垂れ流し温泉を見つけたのですが、その後どうなったか、見に行ってみました。 現地に到着。あっ、側溝から湯気が立っています。ということは、相変わらず垂れ流されているのでしょうか? ワクワクしながら近づいてみると ...
もっと読む
2012年11月
普段着感覚と旅情が同居する共同浴場
前回紹介した小安峡には、もちろんちゃんとした共同浴場もあります。こちらの「小安温泉共同浴場」です。 観光総合案内所のすぐ近くなので、簡単に見つけることができました。古民家風の外観がなかなかいいですね。 雪が自然落下するように急傾斜にしつらえられ ...
もっと読む
激流と背中合わせの野湯
紅葉の見頃もとっくに終わった初冬のある日、秋田県南部の景勝地を訪れました。 やって来たのは「栗駒国定公園・小安峡温泉大噴湯」です。あいにくの悪天候で人影もまばらでした。 土産物屋には冬囲いがなされており、ひっそりとしています。今年 ...
もっと読む
アブラ臭を閉じ込めたミクロの泡にまみれる温泉
山形県鶴岡市の藤島地区にある長沼温泉は、私にとってはいろいろな意味で“聖地”のような温泉です。 以前、「ぽっぽの湯」を訪れた時は、その濃厚過ぎる泉質にすっかり魅了されてしまったのでした。 しかし、この長沼温泉にはもう1軒、知る人ぞ知る温泉宿が存 ...
もっと読む
ぬるぬる温泉が魅力の共同浴場
山形県の鮭川村にある羽根沢温泉。以前から一度行ってみたいと思っていた温泉地の1つです。 近くを通る国道47号は結構利用するのですが、これまでなかなか行く機会に恵まれませんでした。 羽根沢温泉には何軒かの温泉宿がありますが、正直言って活気はなく、 ...
もっと読む