2015年03月

(前編からの続きです) 特急北越7号新潟行きでは車内販売を実施していました。全国的に車内販売が縮小傾向にある今日この頃。 北越でも車内販売を実施する列車としない列車があります。車内販売があるとちょっとうれしくなりますよね。 北越の引退を記念してNR ... もっと読む

(前記事からの続きです) 特急はくたか6号に乗ってせっかく和倉温泉までやって来たというのに、温泉にも入らずに金沢へ引き返した私。 それにはある理由がありました。ちなみに和倉温泉から金沢までは特急サンダーバード36号に乗車しました。 慌てて金沢に向か ... もっと読む

(第2話からの続きです) 特急はくたかの旅も後半戦に突入しましたが、糸魚川から先の車窓も見所が満載で退屈することはありません。 新潟・富山の県境付近は飛騨山脈が日本海に直接落ち込むような場所であり、平地に乏しい交通の難所。 親不知・子不知と呼ばれる ... もっと読む

(第1話からの続きです) 特急はくたかは越後湯沢駅を静かに出発します。発車前、ホームにベルやメロディーが鳴ることはありません。 新幹線も停まる駅でしかも特急の始発であるにもかかわらずです。初めての人は結構驚くみたいですね。 まずはJR上越線を快走。 ... もっと読む

北陸新幹線金沢開業日が近づいた頃、新潟県内の主な駅に次のようなポスターが掲示され始めました。 翼は消えず、生まれ変わる。特急『はくたか』・・・このキャッチコピーにすっかり心を奪われてしまった私は、 特急はくたかにどうしてもフル区間乗車したくなってしまっ ... もっと読む

↑このページのトップヘ