2015年05月

(第2話からの続きです) 秋田では2分間の停車時間だったのですが、乗務員の交代が行われたほか、車内販売員が乗車してきました。 最近では車内販売を取り止める列車が多くなりましたが、長旅にはやはりありがたい存在だと思いますね。 車内販売では定番の飲み物 ... もっと読む

(第1話からの続きです) 団体専用の特急「懐かしの青森いなほ」号は、多くの鉄道ファンを乗せて一路新潟へ向けて出発しました。 青森を出発してすぐ、新青森に到着。わずか1分間の停車ですが、ドアが開きました。これは意外でしたね。 というのも、この列車は団 ... もっと読む

この列車に乗車しなければ、私はきっと後悔するに違いない。そんな列車が今年の3月に運転されました。 やって来たのはJR青森駅です。前日は夜まで新潟で仕事だったのですが、どうにか朝早くに到着しました。 (どうやって青森へ向かったかについては、後で気が向 ... もっと読む

先日、県外のリサイクルショップにて、とても珍しい桶を購入することができました。 幻の白いケロリン桶の、おそらく初期のタイプのものです。私はこれまで浴場で見たことは一度もありません。 星マークは使用されておらず、代わりに赤い円が描かれているのが ... もっと読む

NTTdocomo のノベルティグッズとして製作・配布されたらしい木桶を紹介します。 キノコ型のマスコットキャラクター・ドコモダケの木桶です。木桶だけあって造りはなかなかしっかりしています。 このキャラクターは好き嫌いがはっきり分かれるのではな ... もっと読む

↑このページのトップヘ