それは山道を歩いていた時のことでした。もうもうと湯気が立ち上っている光景が視界前方に入ったのです。 これはいったい?推測するに、この奥にある源泉井戸から延びる送湯管が一部破損してしまっているようです。 そのため漏れ出した源泉が小川となって斜面を流れ ...
もっと読む
2015年06月
デッドエンド垂れ流し温泉
本当に久しぶりとなる温泉探索に出かけた夏の日。今まで走ったことがない道をドライブしていたのですが・・・ あれ、この先は行き止まりみたいですね。仕方なく引き返そうとしたその時、私はビビビと来てしまったのです。 何やらこの側溝が怪しいぞ。そこで私は慌 ...
もっと読む
485系国鉄色周遊号の旅(最終話)
(第4話からの続きです) 越後平野に日が傾き始め、団体専用列車「485系国鉄色周遊号」の旅もそろそろ終わりに近づいてきました。 新発田に到着。ここはJR羽越本線とJR白新線の分岐駅です。列車はここでまたまた方向転換を行います。 新発田では最後 ...
もっと読む
485系国鉄色周遊号の旅(第4話)
(第3話からの続きです) 団体専用列車「485系国鉄色周遊号」は越後湯沢で折り返しとなり、今度はJR上越線を北上していきます。 なお、越後湯沢駅では、出発案内の電光掲示板に「485系国鉄色周遊号」と表示。これはうれしかったですね。 ちょっとしたこと ...
もっと読む
485系国鉄色周遊号の旅(第3話)
(第2話からの続きです) 北越急行線(ほくほく線)は、大半がトンネル区間のため車窓がほとんど楽しめないのが残念なところです。 十日町に到着する直前に信濃川を渡りました。本日二度目の信濃川です。両岸には河岸段丘が広がります。 十日町に着きました ...
もっと読む