2015年06月

(第2話からの続きです) 485系T18編成を使用した臨時快速列車「足利大藤まつり号」は、五月晴れのJR水戸線を快走しています。 JR結城駅では鯉のぼりを見かけました。ただし、風に泳ぐような設置ではなく、元気がなさそうでしたけど。 約50km ... もっと読む

(第1話からの続きです) これまでに何度も乗ったことがある新潟車両センターの485系T18編成ですが、今回の旅はとても新鮮でした。 例えば、いわきを出発してしばらくすると進行方向左側に海が見えてきます。そう、太平洋の大海原です。 この車両は、特急い ... もっと読む

今年のゴールデンウィーク最終日となった5月6日(日)の早朝。私は福島県のJRいわき駅にやって来ました。 前日5日は一日仕事。仮眠を取ってから深夜に新潟を出発し、国道49号をひたすらドライブして到着です。 なぜわざわざいわきへ向かったかといいま ... もっと読む

(懐かしの青森いなほ号の旅シリーズの番外編です) 仕事の都合で一度は諦めかけた懐かしの青森いなほ号の旅。上りだけでしたが無事乗車できてよかったです。 一度は諦めかけた理由。それは前日の21日(土)に新潟で外すことのできない仕事が入っていたからです。 ... もっと読む

(第3話からの続きです) JR羽越本線・白新線の酒田~新潟間は、485系T18編成が最も走り慣れた路線の1つと言っていいでしょう。 早春の庄内平野を快走し鶴岡へ。ここでは7分間の停車時間を利用して反対ホームからの撮影が可能でした。 庄内平野 ... もっと読む

↑このページのトップヘ