2015年07月

先日のことですが、ちょっと変わった風呂桶を入手することに成功しましたのでご報告したいと思います。 それがこちら。今までこんな桶が存在することを全然知りませんでした。もちろん浴場で見たことはありません。 そもそも「ケロちゃん」って何なのでしょう ... もっと読む

幼い頃から大好きだったあの車両。先日惜しまれつつ現役を引退したのですが、再会することができました。 その車両とは、国鉄色の485系T18編成です。現在は1両が新潟市の新津鉄道資料館に保存されています。 本格的な公開はしばらく先になりますが、7月18 ... もっと読む

少し前のことになりますが、そのうち実行しようと思いつつずっと先延ばしにしていた現地調査に出かけました。 やって来たのはこんな場所です。今まで完全にノーマークだった地点ですが、本当に何かあるのでしょうか? 手元の資料によれば、この道の先に間違いなくタ ... もっと読む

鳴子にはもう何度も足を運んでいる私ですが、これまで一度も入ったことのない温泉はまだたくさんあります。 国道47号沿いにあるこちらの温泉も今までスルーしていました。温泉マニアの間では有名な温泉なのですが。 その温泉の名は馬場温泉です。どうして今 ... もっと読む

鳴子温泉郷の1つに数えられる川渡温泉にやって来ました。鳴子の中心地から離れており、静かな佇まいです。 お目当てはこちらの共同浴場です。駐車場がないのですぐ近くにある公民館に車を置き、歩いて出かけました。 玄関に掲げられた看板はなかなか年季が入 ... もっと読む

↑このページのトップヘ