2016年03月

(前編からの続きです) 新潟に生まれ育った私の場合、特急白鳥というと、どうしても大阪と青森を結んだロングラン特急を連想します。 だから青函特急が白鳥を名乗ると知った時は、少し違和感を覚えたものですが、今はすっかり馴染みました。 白鳥が走行するのは広 ... もっと読む

(前記事からの続きです) 寝台特急カシオペア号で北海道入りし、長万部温泉に宿泊した私は、特急白鳥号で本州に帰ることにしました。 乗車するのは函館発11時19分の特急白鳥22号新青森行きです。そう、「スーパー」のつかない白鳥号です。 実は1本前の特 ... もっと読む

(前編からの続きです) 今回宿泊した長万部観光ホテルは、観光客だけでなく、地元住民のための公衆浴場という役割も担っています。 では、1階の公衆浴場に行ってみましょう。公衆浴場利用者用の玄関は、ホテルの玄関とは別になっています。 とは言っても、両者は ... もっと読む

(前記事からの続きです) 寝台特急カシオペアで札幌入りした私。復路は急行はまなすに乗りたかったのですが、あいにく運休日でした。 そこで、せっかく北海道まで来たことですし、帰り道に途中下車して温泉宿に一泊することにしたのでした。 その候補として浮上し ... もっと読む

(第9話からの続きです) 寝台特急カシオペア号が最後の停車駅となる南千歳を出発した時、私にはある強い決意が生まれていました。 カシオペアの完乗を夢見ながらも成し遂げられなかった人がいる。彼らの思いを札幌まで届けなくては、と。 そう、私はまるで自分が、マゼ ... もっと読む

↑このページのトップヘ