長野市の郊外に、一風変わった温泉スタンドがあります。先日、立ち寄ってみましたのでご紹介しましょう。温湯温泉の温泉スタンドです。ちょっと分かりづらい場所にあります。工事現場の一角のような雰囲気が漂います。設備はたったのこれだけ。暗くなると点灯するライトはあ ...
もっと読む
2024年10月
湯小屋は朽ち果てても湯は湧き続ける
数年前、とあるバラエティー番組で紹介された野湯を、いつかきっと見つけ出して入るのだと心に決めていました。県名こそ明かされていましたが、所在地は当然シークレット。移動中の背景にもモザイクがかかる徹底ぶりでした。そのため、場所の割り出しは難航を極めましたが、 ...
もっと読む
たらい入浴と源泉槽ダイレクトの二刀流
私には前からずっと気になっていた温泉がありました。手がかりは地名のみ。果たして見つけられるでしょうか。とりあえず、その地名の場所に到着しました。すると、意外にも早く謎の物体を発見。あれは一体何だろう?うわ、これですよこれ。お目当ての源泉井戸です。ある程度 ...
もっと読む
廃業温泉旅館のヘリテージ(後編)
(前編からの続きです)廃業した温泉旅館の跡地に湧く自然湧出の泉を発見。果たしてこれがかつての温泉宿の源泉なのかどうか・・・温度は21.8℃で温泉法の定義には到達しませんでした。まあ冷鉱泉を加熱していた可能性もあるんですけどね。ただ、この地は至るところでこんな ...
もっと読む
廃業温泉旅館のヘリテージ(前編)
気になる情報をキャッチして、これまでほとんど足を踏み入れたことのなかったとある温泉郷にやってきました。かつてこの地に一軒の温泉宿があったといいます。廃業してからどのくらいの時間が経過したのでしょう。その温泉旅館へと通じる道のアスファルトが所々ひび割れてで ...
もっと読む