山形県のとある温泉地にやって来ました。
 
イメージ 1
 
温泉街の真ん中を川が流れていて、なかなかいい雰囲気。素朴な情緒を感じます。
 
イメージ 2
 
さて、この川原にはお楽しみがあります。それは何かといいますと・・・
 
イメージ 3
 
実は川原を掘ると温泉が湧くのです。川沿いに設置された看板にもしっかり書かれているのですが、
秋田県の「川原の湯っこ」に比べると、知名度が低いように思います。
 
イメージ 4
 
どれどれと川原に下りて調査を開始すると、早速それらしき場所を発見。藻が生えているのがヒントになります。
 
イメージ 5
 
温度はまずまずですが、いかんせん浅過ぎ!ということで、持参したスコップで拡張工事を開始しました。
 
イメージ 6
 
まあ、こんなもんでしょうね。この辺で妥協して早速入ろうかと思ったのですが、そこには大きな問題が。
1枚目・2枚目の写真から分かると思いますが、ここは隠れる場所が一切ありません!
対岸には旅館、上流と下流に橋、手前側には道路・・・つまり360℃ギャラリーに囲まれます。
白昼堂々ここで全裸で入浴するのは相当厳しいと判断、しぶしぶ水着着用で入ることにしました。(←冷静)
 
イメージ 7
 
う~ん、やっぱり不本意なんだよな。(上の写真、水着を着用して撮影しています)
フィジカル面でだけでなく、メンタル面でも大いに“異物感”があります。自分の主義に反するんですよね。
それから私はどうしたかって?
・・・実は、こっそり湯船の中で水着を脱いでしまいました(爆)