基本的には熱い温泉が大好きな私ですが、これからの季節は冷泉浴も存分に楽しみたいと思っています。
さて、こちらの黒いホース。不思議だと思いませんか?というのも、舗装された地面から突如現れるのです。
反対側から見た様子です。どうやらホースを埋め込むようにして、コンクリートで地面を固めたみたいですね。
ホースの先はどうなっているかというと、潰れかけた黄色いプラスチックの容器に水が注がれていました。
ブラシやたわしが置いてあることから、ちょっとした洗い物をするのに使われているみたいです。
しかしこの水、ただの水ではありません。それはそれは香ばしい硫化水素臭を放つのです。素晴らしい!
容器の内側にも外側にも白い湯花がゆらゆらと泳いでいます。泉質の良さを如実に物語っていますよね。
となれば、私がたらい入浴してみたくなるのは当然の成り行き。しかし、これまたかなり時間がかかりそうです。
ちなみに温度は18.3℃しかありません。加温して入ってみたい気もしますが、夏ならこのままでいいんですよ。
時折手にすくってテイスティングしてみると極上のたまご味。まろやかなフレーバーにテンションが高まります。
1時間近くかかってようやくたらいが冷鉱泉でいっぱいになりました。100%のピュアな源泉を堪能しましょう。
ザザーッと滝のように溢れ出す未加工の源泉。硫黄の涼風が吹き抜けたかのような爽快さがありました。
こんな冷泉浴を毎日のように楽しめれば、クーラーなんて文明の利器はいらないかもしれませんね・・・
コメント