紀伊半島遠征からの帰り道に、三重県菰野町にある片岡温泉に立ち寄りました。いわゆるセンター系ですけど。 この温泉、入浴料は600円とやや高めですが、温泉ファンの評価がかなり高いことで知られています。 「源泉100%そのまま掛け流し」の文字が誇らし ...
もっと読む
カテゴリ: 三重県のB級温泉
この町で温泉と暮らしたい
三重県の菰野町役場にやって来ました。 町役場にしてはかなり立派な建物です。この町の財政事情は結構いいのかな、なんて思いました。 役場に隣接して公園や図書館があり、町民の憩いの場になっています。住みやすそうな町ですよね。 さて ...
もっと読む
線路の脇の源泉調査 後編
(前編からの続きです) 再びヒューム管に近づき、噴水のようにコンコンと湧き出る源泉を見つめながら立ち尽くした私。 蓋を全開にして、このシュワシュワ温泉に入れば、絶対気持ちいいに決まっています。 試しに少し口にしてみると、なかなかまろやかなサイダ ...
もっと読む
線路の脇の源泉調査 前編
三重県大紀町にある日帰り温泉施設にやって来ました。 「阿曽湯の里」です。看板の右下に小さく書いてありますが、この施設は旧阿曽小学校の校舎を利用したもの。 しかし、こう言っては何ですが、それ以外に特に大きな特徴はありません。では、なぜ立ち寄ったの ...
もっと読む
トロッコでGO!アドベンチャー気分の温泉
三重県深南部・紀伊山地の懐深くに、アクセスがユニークな温泉があると知り、訪ねてみることにしました。 駐車場に車を置き、入浴に必要な道具を持ってこの建物に向かいます。ただし、ここでは入浴できません。 どういうこと?実はここ、駅なんです。今回の目的 ...
もっと読む